SORAIRO MAGAZINE

お気に入りのパン屋さんと東山動物園に行ってきた!新しいカメラとレンズで散歩スナップ

お気に入りのパン屋さんと東山動物園に行ってきた!新しいカメラとレンズで散歩スナップ

FujifilmのX-E4とTAMRON18-300mm F/3.5-6.3というズームレンズが届いたので、散歩スナップしたいなぁ!ということで、名古屋市の名東区にあるお気に入りのパン屋さんと東山動物園に散歩スナップに行ってきました。

XF23mmF1.4と入れ替わりの形で手に入れたTAMRONのズームレンズ18-300mm F/3.5-6.3が届きました!試し撮りも兼ねてお出かけしたいなぁ!ということで、望遠レンズが活躍しそうな東山動物園に行くことに。
動物園に行く前に腹ごしらえということで、お気に入りのパン屋さんに行ってパンを買ってお家で食べてからお出かけすることに。せっかくX-E4もあるので、パン屋さんに行く時はX-E4にフォクトレンダーの35mmF1.2をつけて持って行きました。
今回はその様子をチラッとブログに書いてみます。

名古屋市名東区にあるバゲットラビット社口本店に行ってきた

お昼前にお気に入りのパン屋さんの一つバゲットラビット社口本店に行ってパンを買ってきました。
バゲットラビット社口本店
東京の自由が丘や名古屋のアスナル金山にも店舗があるみたいですが、社口本店は駅から少し離れたところにあるので、行かれる方はお車で行かれた方が良いかもしれません。
駐車場はお店の前に10台分くらいのスペースが用意されています。

東山動物園は混んでいそうだったのでお家で腹ごしらえしてゆったり

平日だったので動物園も混んでないかな?と思ったものの、春休み真っ只中だということに気づき、ちょっとだけ時間をずらすためにお家で腹ごしらえ。

お家でバゲットラビットのパンを頂きちょっとまったり

パン・オ・ショコラ
見るからに美味しそうなパン・オ・ショコラ。ごはんにもおやつにも食べられる。
あんぱん
こしあんとつぶあんのあんぱん。どっちがどっちか?食べたのに記憶が飛んでいるのですが、たぶん手前がつぶあんで奥がこしあん。なはず。
美味しそうなパン・名前忘れ
チーズがとろりとしていてとても美味しそう。見ていてお腹が鳴りました。
美味しそうなパン・名前忘れ
どのパンも美味しそうで迷ってしまってついつい買いすぎてしまう。ただ次の日の朝ごはんにもなるのでOK!
面白い形でディスプレイされているフランスパン
棚の向こうには窓があるという面白いディスプレイで置かれているバゲット。
バゲットラビットのトング
きれいに重なっていたのでトングをパシャリ。特に意味があるわけではありません。
名前を忘れてしまったけど美味しかったパン
なんていうパンだったか?覚えてくるのを忘れてしまった名もなきパン。でもとても美味しかったです。
多分つぶあんの方のあんぱん
写真の撮り忘れで全部紹介できず…しかもパンの名前を覚え忘れるという大失態。この他にサンドイッチなどなどを買って家族みんなで美味しく頂きました。

混雑が落ち着いたかな?と思うタイミングで東山動物園へ行ってきた

ここからはカメラをX-E4からX-T5に持ち替えて写真撮るぞ!な感じで東山動物園に行ってきました。
15時前くらいに着いたので駐車場も待ち時間なしで、園内も人がたくさん!ということもなくゆったり散歩にはちょうどよかった。しかし、見れる動物が限られるので、お目当ての動物がいる場合は間に合わない可能性もあるので注意。

手始めに東山スカイタワーをパシャリ

動物園の入口付近から見える東山スカイタワー
建物自体は割とシャープに取れているのでは?と思うものの、周辺減光が少し目立つ。「そらまが」では記事内の写真を四角で表示しているので分かりにくいかも。

スカイビュートレインに乗って入り口の反対側に行き歩いて帰ってくるというコースをチョイス

スカイビュートレインから見える観覧車
初めて東山動物園でスカイビュートレインに乗りました。割とガタガタと大きい音をたてて揺れたので、子供が怖がるかな?と思ったものの、全然へっちゃら。
しかしガタガタしていたせいか、観覧車がブレブレ...

いつもは人でごった返しているコアラゾーンへ

遅い時間ということもあって、コアラゾーンにも全く人がおらず、写真撮り放題。TAMRON18-300mm F/3.5-6.3の活躍どきだ!ということで動画をちょっとと写真を試し撮り。

遠くにいる小さな被写体でもくっきりと写ってくれました

木を登っていくコアラ
おー!今までは望遠レンズを持っていなかったので、コアラゾーンに行っても遠くて写らなかったのですが、ちゃんと撮れました。

オートフォーカスが少し遅くて少し迷う感じがする

フォーカスが全く合わない訳ではないですが、迷ったりして合うまでに時間がかかる。これはカメラ側の設定かな?
こっちに歩いてくるコアラ
歩いているコアラってあまり見た記憶がなかったのですが、素早く動くわけではないので、多少AFが遅くても何とかなりました。

キリンゾーンとアシカゾーンへ

コアラを見てから、桜の木があったので記念撮影をしつつ、お土産を買った後にキリンとアシカのゾーンへ。

遠くにいるキリンが撮影できる

遠くで食事中のキリン
X-T5のデジタルテレコンを使っても小さかったキリンが大きく写せて感動。
木の枝を食べているキリン
今回は望遠300mm、フルサイズ換算450mmのレンズがあるので大きすぎる!と思うくらいに写すことができました。
これでも250mmくらいで撮っているのでまだ余裕があります。

アシカはご飯タイムで潜っていたものの鳥を撮ることができました

コアラゾーンで感じたようなAFの遅さも気にならず、ちゃんとピントも合っていそう。
アシカゾーンにいた魚を狙っている鳥
アシカが潜ってばかりだったので良いショットは撮れずでしたが、試写には満足!でもこの鳥はなんていう鳥なんだろう?

飲み物とお菓子休憩を挟んで帰路へ

閉園時間が16時半でちょっと休憩をしたら閉園時間が近づいてきていたので、帰路につくことに。

帰り際のフラミンゴゾーンでAF問題再燃

フラミンゴゾーンでオートフォーカスが合わず
前に柵があり、全然フォーカスが合わず…何度かトライをしてフラミンゴにフォーカスは合ったのですが、写真が微妙すぎたのでボツ写真となりました。
影で光があまり当たってない+前に柵があるという環境のせいなのか、全くフォーカスが合わずシャッターチャンスを逃す。
思えばコアラゾーンも室内で明るい環境ではないので、その辺りも影響しているのかも。腕 or カメラの設定だったらごめんなさい。

ゾウのゾーンは閉まっていたので門近くで写真を何枚か撮って終了

観覧車をパシャリ
スカイビュートレインからの写真ではぶれてしまっていた観覧車をぱしゃり。太陽が沈んでいくところような観覧車でした。
東山動物園の入口付近の桜
4月上旬ということもあり、桜もほぼ満開で綺麗でした!

お気に入りのパン屋さんと動物園に行ってきた!というブログを読んで頂きありがとうございました

今回はX-E4とTAMRONのズームレンズ18-300mm F/3.5-6.3の試し撮りということで、色々な写真を撮ることができて大満足。
TAMRONのズームレンズはオートフォーカスに不安があるものの、もう一度設定を見直したりして色々な場所で使ってみます。色々と試すことができたら改めてレビューをしようかなと思っています。
それにしてもやはりX-E4はコンパクトで取り回しが良く、ちょっとのお出掛けにもストレスなく持ち歩けるので良いですね!
光と影が綺麗だったNTTの建物
最後に全く関係のないNTTをパシャリ。光の具合が綺麗だったので足を止めてとっちゃいました。
次はどこに行こうかな?
A

Akira Tsuboi

Webアプリの開発の仕事をしながら、写真を撮ったりすることを楽しんでいます。買ってみたもの・行ってみたところ・作ってみたものなどやってみて良かったことを中心に「そらまが」を通じて発信中。メインカメラ: Fujifilm X-T5 サブカメラ: Fujifilm X-E4